top of page
検索


11月 大山ハイキングのご報告
11月19日、神奈川県の大山(おおやま)にて、大山寺・大山阿夫利(あふり)神社の見学や、紅葉狩りを行いました。 今回は、特に大山で紅葉のライトアップが行われている時期でしたので、青空から日没、夜間のライトアップまで、多彩な大山の景色を堪能することができました。...
2023年12月6日


9月 大学間交流会のご報告
2023年9月4日(月)に大正大学にて、大正大学仏教青年会の皆様と交流会を行いました。 交流会では、顔合わせと仏教をテーマにした研究発表を各自行いました。 慶應義塾大学からは佐藤と山口が研究発表を行いました。 佐藤は自身も参籠した修二会について発表いたしました。また昨年度に...
2023年9月7日

6月 根津美術館見学のご報告
2023年6月25日(日)に、表参道の根津美術館の見学を行いました。またその後、岡本太郎記念館にも訪れました。 根津美術館 根津美術館は、東武鉄道の社長を務め「鉄道王」とも呼ばれた実業家、初代 根津嘉一郎の収集した日本・東洋の古美術品を展示している美術館です。また、印象的な...
2023年7月9日

5月寺社巡りのご報告
2023年5月27日(土)に、神奈川県 鎌倉周辺で寺社巡りを行いました。 今回は、仏教青年会の会長であり、文学部の教授でもある佐藤孝雄さんが住職を務められている高徳院を中心に、光則寺、長谷寺、御霊神社を訪れました。 鎌倉大仏殿 高徳院...
2023年6月18日

4月寺社巡りのご報告
仏教青年会では、2023年4月23日(日)に、原宿・半蔵門周辺で今年度最初の寺社巡りを行いました。 今回の寺社巡りでは、20名を超える方々が参加しておりました。先日、日吉キャンパスにて新歓を行いましたが、その際に当会に興味を持ってくださった方々が多く参加してくださいました。...
2023年5月1日


3月高尾山ハイキングのご報告
3月8日に東京都の高尾山付近にて、 大正大学仏教青年会の皆様と、交流会を兼ねたハイキングを行いました。 無事に晴れ、春の居心地よい気温となり、まさにハイキング日和でした。 今回は行きのコースでは1号路で登り、帰りのコースは3号路で降りました。...
2023年3月13日


10月寺社巡りのご報告(後半)
10月30日に東京都の増上寺周辺にて寺社巡りを行いました。 天気も良くおだやかな日差しの中、寺社を回ることができました。 以下が今回のコースとなっております。 ・コース一覧 ①芝大神宮 ②増上寺 ③芝東照宮 ④ 円山随身稲荷大明神 ⑤ 三縁山宝珠院 ⑥ タワー大神宮...
2022年11月20日


10月寺社巡りのご報告(前半)
10月30日に東京都の増上寺周辺にて寺社巡りを行いました。 天気も良くおだやかな日差しの中、寺社を回ることができました。 以下が今回のコースとなっております。 ・コース一覧 ①芝大神宮 ②増上寺 ③芝東照宮 ④ 円山随身稲荷大明神 ⑤ 三縁山宝珠院 ⑥ タワー大神宮...
2022年11月15日


写経体験会のご報告
6月25日に日吉キャンパス付近の仏教青年会館にて写経体験会を行いました。 今年度最初の仏教青年会館での活動となりました。 仏青会館にも熱気がこみ上げる中、クーラーの効いた2階の和室にて熱中症対策を行いながら活動いたしました。 各自筆ペンを用いて、般若心経を写経いたしました。...
2022年7月4日


歴史散策ツアー・美術館見学のご報告
5月21日に東京都の両国駅周辺にて歴史散策ツアーを行いました。 私たちが予約したツアーは、元禄から明治の両国を歩く「両国歴史コース」です。 両国という土地は歴史が深く、江戸時代には武家屋敷が多く存在していました。人の往来もあったことから、仏教などの宗教的な思想も栄えていたと...
2022年6月5日


目黒寺院巡りのご報告
先日4月16日に目黒寺院巡りを行いました。 天気も良く、温かい陽気の中で散策を行うことができました。 新入生も5人ほど参加してくださり、和やかな雰囲気で寺院を巡りました。 まず訪れたのは大圓寺です。 絵で描かれたマニ車があり、識字率が低かった当時の歴史的背景を見ることができ...
2022年4月23日


昔ながらの寺町、清澄白河で寺院めぐり
2021年10月31日、仏教青年会では「秋の寺院見学」と称し、東京都の清澄白河周辺を観光するイベントを行いました。当日は、清澄庭園 → 深川江戸資料館 → 賢臺山法乗院 深川ゑんま堂 → 富岡八幡宮の順に訪れました。 清澄庭園...
2021年11月1日
bottom of page